fc2ブログ
 全149ページ

2023.06.01     カテゴリ:  お酒 

   飲んできたよ~【前編】





久しぶりに飲みに行くことになった。


コロナになって以来、ほとんど飲みに出てないもんなぁ……
もう、酒の飲み方を忘れたよ(笑)





と言うことで……




1-DSC_3394.jpg


バスに乗って西町(にしちょう)まで来ました。
飲みに行く前に寄りたいところがあって……





それがここ、



2-DSC_3396.jpg


まめやコーヒーです。
いつもここで珈琲豆を買ってるんです。




電話で予約しておいた豆を買って、次に行くところがこちら……




3-DSC_3403.jpg


はい、コンビニです。
店内のイートインスペースに行きます。







4-DSC_3398.jpg


さっき買った豆はこれ。

好きな焙煎度を指定出来ます。
まぁ焙煎度といっても、どう言えば好みの味になるかわからないので、
私はいつも「酸味を抑えて、苦みはマイルドに」とお願いしています(笑)





で、コンビニで買ったのはこれ。



5-DSC_3401.jpg


ヘパリーゼ(笑)

久々、外で飲むもんなぁ……俺の肝臓よ、今日は頑張ってくれな (`・ω・´) ←いつも家で酒を飲んどるっちゅうに(笑)





よし!ヘパリーゼも飲んだし、店に向かうとするか。

予約してある店は駅前……ここから1kmちょっと歩きます。




6-DSC_3407.jpg


あ、富山城が見えてきた。
せっかくなんで城址公園の中を歩いて行くか。







7-DSC_3408.jpg


天守閣……誰もおらんわ。

時間があれば、あそこまで上って写真を撮ってもよかったんだけど、そこまで時間が無かった。
また次の機会にしよう。







8-DSC_3409.jpg


ベンチの横を通り過ぎ……







9-DSC_3410.jpg


いざ、公園内へ。







10-DSC_3412.jpg


中は広々としてるんだけど、
特に何があるわけじゃなく……(笑)







11-DSC_3420.jpg


赤い橋があった。
そして、その向こうに小さく見える橋……そこの川が、







12-DSC_3425.jpg


松川といいまして、この両側の木は桜なのです。
富山市内でも有数の桜の名所で、花が咲く時期になると凄く賑わいます。
向こうに遊覧船が見えますね、桜の季節になると乗ることが出来ます。





通りに出ると……



13-DSC_3429.jpg


あ、市電だ。
はい、富山市内は、路面電車が走っております。

ちょうど、新しいのと古いのがすれ違いますね。
私が高校の頃は、右に見える古いタイプしか無かったので、
いまだに私は古いタイプの市電が好きです。





あ、結構時間が経ってしまったな。




14-DSC_3430.jpg


急いで行きましょう (^_^;)



……




15-DSC_3435.jpg


ようやく着きました。

よしっ、ではお店の中に入ります。







続く……

2023.05.21     カテゴリ:  富山の風景 

   たまには夜に散歩でも





生暖かい夜だ。






1-500_9269.jpg


たまには夜に散歩でもしてみよう。








1-500_9237.jpg


スロープを上がってきた。






で、着いたのがこちら。



2-500_9240_01.jpg


富山駅の北側にあります『富岩運河環水公園』だ。
明るすぎない程度にライトアップされているのがいい。








3-500_9236.jpg


遠くにスタバが見える。








4-500_9243.jpg


では、歩いて行ってみるか。








5-500_9248.jpg


自分の足音だけが響く……






外に出た。



6-500_9230.jpg


右に並んでる木は桜だ……春はとても綺麗なんだよ。








7-500_9253.jpg


昼間はここでカップルとか座ってのんびりしてたりする。








8-500_9258.jpg


歩いてたら汗ばんできたよ。
何か冷たいものでも飲んでいきたくなるね。





9-500_9226.jpg


水面にライトが反射してホント綺麗。

以前記事にも書いたけど、あの赤い光の線……二つの塔が赤い糸で結ばれているって設定だ。
ちなみに、あの二つの塔は糸電話でつながっている。
カップルで話しても良し……だ。








11-500_9259.jpg


あ、たくさんの蝋燭の明かりが……とても幻想的……




……










12-500_9260.jpg


あぁ、なんだかこの雰囲気に吸い込まれそうだ……










ありがとうございました。

2023.05.12     カテゴリ:  東京 

   久しぶりに来たぜ~【その3】





東京の記事も3回目……最終回となります。

今回の写真は全部で28枚
引き続き長い記事となりますが、宜しく御願い致します。


それではスタート~~(´▽`*)




……






1-DSC_3328.jpg


何やら女の子がたくさん……なんのお店かと思ったら、







2-DSC_3329.jpg


梅干しが、ズラ~~……(;゜0゜)







3-DSC_3330.jpg


はちみつ、鶯、みかん……いろんな味があるんだなぁ







4-DSC_3332.jpg


あ、説明が書いてあった。
皆さん、気になったのあります?……私は、こんぶと焼き梅が気になりました。


しかし、女性の方は梅干し好きな人が多いのかな……
1枚目の写真、あれでも人が少なくなった時に撮ったんです。

たくさんの女性の中に、カメラを持ったオッサン一人(私w)が入っていくのは、ちょっと照れたわ(笑)







5-DSC_3333.jpg


和雑貨のお店です。







6-DSC_3334.jpg


たくさんのお箸が並んでいます。
お箸も、長さや太さで使い心地が違いますよね。







7-DSC_3335.jpg


ここにも箸置きがありました。
あ、目玉焼きは初めて見たかも。 箸、ちゃんと乗っかんのかな……(^_^;)







8-DSC_3337.jpg


木を使った小物がたくさん並んでいます。







9-DSC_3338.jpg


木の質感は良いですよね~~
市松模様になってる……茶色はウォールナットで、白っぽい部分はメープルかな。







10-DSC_3343.jpg


あはは、このスペースだけ真っ赤だ(笑)







11-DSC_3339.jpg


イチゴって人を笑顔にさせる気がする(笑)
どれも食べてみたい(*´▽`*)







12-DSC_3340.jpg


美味そう~~……ん?下に『この商品はサンプル』って書いてあった (^_^;)







13-DSC_3341.jpg


なにやら可愛い雰囲気です♪




近づいて見ると……




14-DSC_3342.jpg


飴のお店だ……断面に笑顔があります(*^_^*)







15-DSC_3365.jpg


刺繍専門店とあります。







16-DSC_3366.jpg


わはは、猫の目……なんだかジワジワくるぞ~(笑)







17-DSC_3374.jpg


このお店、『好奇心の部屋』という名前みたいです。
黒板が学校の雰囲気を感じさせますね~







18-DSC_3376.jpg


ミニチュア模型だ。

右下のたばこ屋さん……私、子供の頃はこんなお店がありました。
親に言われて、小銭を持たされタバコを買いに行った記憶があります(笑)







19-DSC_3377.jpg


かんざし屋さんがありました。







20-DSC_3378.jpg


たくさん並んでる~~(*´▽`*)







21-DSC_3379.jpg


綺麗だなぁ~~使わないけど一本欲しくなるわ(笑)







22-DSC_3381.jpg


『ジャンプショップ』です。
少年ジャンプに出てくるキャラのグッズがたくさん置いてあります。







23-DSC_3382.jpg


もちろん鬼滅のグッズもあります。







24-DSC_3383.jpg


テレビでは「鬼滅の刃 」刀鍛冶の里編が始まってますね~
この記事の時点で、現在第5話まで放送されてます。
ワクワクドキドキ……さてこの後はどんな展開になるのやら、本当に楽しみです(*^_^*)







25-DSC_3384.jpg


栃木県のアンテナショップです。







26-DSC_3385.jpg


そうか、とちおとめは栃木が主な産地ですよね。


ん?その下にあるビールの名前……『三十苦』が気になる~(笑)

ググった。
倍ホップの
%の ←アルコール度
いビール
だそうです(笑)

飲むのは修行みたいなものかもしれん (; ・`д・´) ゴクリ……







27-DSC_3386.jpg


レモンだらけだ~~(´▽`;)
あ、レモン牛乳は聞いたことある。
さっきの三十苦と、このレモン牛乳、買ってこればよかったなぁ(´・ω・)



……









はい、まぁこんな感じでございます。

いやしかし、以前私が来た時と比べて3割ぐらいのお店が入れ替わってたような気がします。
楽しみにしてたお店が無くなってたのは残念だったけど、
初めて見るお店もいくつもあったので、それはそれで新鮮な感じで楽しめました。




では、この4Fフロアから外に出てみると……



28-DSC_3389.jpg


はい、このように屋上(スカイアリーナ)になっているんです。

向こうにみえるところが、東京スカイツリー正面エントランスになってまして、
個人でスカイツリーに登る時は、あそこから入っていきます。(※団体客は1Fフロアから入場)



えっと……あと、地下駐車場はこのソラマチで買い物すると、金額によって割引されたりします。

ちなみに今回、3時間近く車を止めてたんですけど、
下の漬物屋さんと、この4Fフロアで結構買い物をしたので、結局駐車料金は無料でした。





いやしかし、今日は結構歩いたわ (@_@;) ←普段あまり歩かないので疲れてる(笑)
では、ちょっと早いけど今晩泊まる宿に行くとしますか。




……







3回に渡りお送りしました、東京はソラマチの記事、
最後まで見ていただきありがとうございました m(__)m

2023.05.02     カテゴリ:  東京 

   久しぶりに来たぜ~【その2】





東京の記事……前回からの続きになります。
更新が遅くてすみません(>_<)


今回の記事、写真は全部で29枚
宜しく御願い致します。




それでは見ていきましょう、皆さんついてきてくださいね~(*^_^*)



……




1-DSC_3320.jpg


東京ソラマチの4F、ジャパンスーベニアというところになります。







2-DSC_3323.jpg


これはコスメのお店かな。
ウサギのマークが可愛いです(*^_^*)







3-DSC_3390.jpg


これなんだろう……スカイツリーのイラストが入ってますね。







4-DSC_3317.jpg


来た来た、包丁のお店です♪







5-DSC_3313.jpg


うわぁ、いろんな種類が並んでる、壮観な眺めだわ(@o@;)







6-DSC_3326.jpg


以前『マツコの知らない世界』で包丁の話があったんだけど、
その時、マツコが切れ味に驚いていた【堺兼近作 銀三本鍛錬 三徳包丁】が、
確かこの店に置いてあるはず……ええっと、どれかな……(; ・`д・´)








7-DSC_3327.jpg


包丁には『両刃』『片刃』がありますが、
『片刃』の場合、『右利き用』『左利き用』があるんですよね。







8-DSC_3314.jpg


あ、ダマスカスだ。
これは、種類の違う金属を積層し鍛造することで、この模様が出来ます。
ナイフにもあるんだけど……私、ダマスカスは一本も持ってないのよね(´・ω・)







9-DSC_3325.jpg


似顔絵を描いてくれるお店もあります。







10-DSC_3358.jpg


飴細工のお店に来ました。







11-DSC_3345.jpg


たくさん並んでます、見てみましょう。







12-DSC_3347.jpg


透明感があって綺麗です~(*^_^*)







13-DSC_3346.jpg


金魚か……凄いなぁ~
もったいなくて舐めれん(笑)








14-DSC_3349.jpg


ポケモンです、外国の方がたくさん来ています。







15-DSC_3351.jpg


迫力があります。
照明の感じといい、この空間の演出がイイわ~~







16-DSC_3353.jpg


カービィカフェです。
飲み物、美味そう~~(´▽`*)←たくさん歩いて喉が渇いてる人







17-DSC_3354.jpg


ハリーポッターのお店だ!







18-DSC_3355.jpg


たくさんのグッズがある~~
ハリーポッター好きな人はたまりませんね。







19-DSC_3356.jpg


おぉ、カッコいい……ちょっと着てみたい(笑)







20-DSC_3361.jpg


ん?……土偶







21-DSC_3362.jpg


独特の世界観があるな(笑)







22-DSC_3363.jpg


しかし土偶とは、またニッチな……(^_^;)







23-DSC_3367.jpg


出た!食品サンプル!







24-DSC_3369.jpg


リアルやな~~思わず箸でつまんでしまいそう(笑)







25-DSC_3370_01.jpg


でかっ!……わはは、ステーキかよ~~(´▽`*)
これはマグネットになってるのね……
メモを押さえようとしても、この大きさだとメモが全部隠れちゃうだろっ(笑)







26-DSC_3372.jpg


はい、昭和の喫茶店を思い出します(笑)







27-DSC_3373.jpg


お寿司も各種取り揃えておりまする(^_^;)



……








ここで気付いた……私の好きな店が無くなってる……(;゚Д゚) ガーン



私のブログにたまに登場する、コンコンブルっていうシリーズの猫の置物……

28-DSC_2455.jpg

以前撮った写真、その1



29-DSC_2456.jpg

以前撮った写真、その2


これらがたくさん置いてあるお店があったんだけど、どこ探しても無い!
いやぁ残念だわ~~……ま、でもしょうがないね(´・ω・)



……




でもお店はまだまだあります!
気を取り直して見ていきましょう~♪









もう一回、続きます(*^_^*)

2023.04.22     カテゴリ:  東京 

   久しぶりに来たぜ~【その1】






ある日の早朝。

今日は一泊になるんで荷物を積んでと……よし、車に乗って出発だ。






1-DSC_3251.jpg


えへへ……朝、道中で食べるのに買っておいたコーヒーとパン。

コーヒーはマウントレーニアのノンシュガー
そしてパンは、見ての通りホワイトデニッシュショコラ

パンの甘さと、あっさりした味のコーヒー(ノンシュガー)の組み合わせが気に入ってる。





実は今回の行き先は……東京なのです。

ということで東京に行ってきた記事をお送りしたいと思います。
今回の写真は全部で26枚
長い記事となりますが、宜しく御願い致します。



……








高速に乗っていきます……ん~~いい天気だ♪


まず北陸自動車道に乗って新潟方向へ……そして上越ジャンクションから上信越自動車道に入り、
やがてまたジャンクションを経由して関越自動車道に入っていきます。

私、一人で高速に乗るとほぼノンストップで走ります。


数時間後……埼玉県の入間郡にあります三芳PA(上り)まで来ました。
ここまで来ると、あと14㎞ほどで練馬インターだ。
都内に入る前に何か食べていこうか。




では注文して……っと。


3-DSC_3257.jpg


運転しかしてないけど、ちゃんと腹も減るもんだなぁ(笑)

待つこと数分、ブザーが鳴った……では取りに行ってきます。







4-DSC_3259.jpg


朝は甘いパンを食べたので、辛い物を食べたくなっちゃって……
がっつりとカツカレーにしました。

食欲はあるし体調も万全、快調♪快調♪



あっという間に食べたので、さっそく出発~~


5-DSC_3261.jpg


練馬インターあたりまで来ました。
富山を出てからの距離、385㎞か……意外と近いんだよな、あっという間に着いたわ(*^_^*) ←ホントか?(笑)

うん、朝早く出たら午前中には都内に入れるんだよね。
では都内を走っていきましょう。




そうこうしてると……



6-DSC_3263.jpg


見えてきましたスカイツリ~♪
用事は明日……今日は時間があるのであそこへ行ってみよう。

しかし、まだ距離があると思うけど、やけに大きく見える。
なので、近いのか遠いのかわからなくなってくるんだよね……ホント違和感あるわぁ(笑)







7-DSC_3308.jpg


はい、着きました。
スカイツリーの地下駐車場です、平日のせいもあるかもしれないけどガラガラです。

なんかわかる……ここに来る人はほとんど電車で来るんじゃないかな。
あと団体旅行だったら観光バスとか。

なので自家用車で来る人は意外と少ないのかもしれない……知らんけど。







8-DSC_3267.jpg


ちなみに富山を出発してからの距離、424㎞でした。
何回も来ると、だんだん近く感じてくるのが不思議 (笑)

では建物の中に入っていきます。







10-DSC_3272.jpg


そうそう、以前記事にも書いたけど、スカイツリーって上から下まで円柱形じゃないんですよね。

一番下が三角形で、その三つの面が徐々に膨らんでいき、
やがて円形になるんですね。





9-DSC_3268.jpg


三本足の説明も書いてあります。







11-DSC_3275.jpg


はい、地上に出ました。





見上げてみると……



12-DSC_3280.jpg


これぐらいの角度から見ると、下のほうが三角形になってるのがなんとなく分かるような……







13-DSC_3281.jpg


ということで『東京ソラマチ』で~す。
私、ここが大好きでね、今までに何回も来てます。

上のほうに見たいフロアがあるんだけど、まずは1Fで行きたいお店があります。








14-DSC_3283.jpg


奥のほうにある、そのお店で買い物をしたいので、いろいろ見ながら歩いて行きましょう。







15-DSC_3285.jpg


雑貨屋さんに箸置きがありました。
ん?手前にあるの……納豆か、初めて見たぞ(笑)







16-DSC_3286.jpg


ラーメン屋さん……ラーメン・餃子・炒飯なんて組み合わせ、最高だよね(笑)







17-DSC_3291.jpg


靴屋さんだ。







18-DSC_3292.jpg


シンプルでお洒落……んまぁ~~値段がまた素敵 (^o^;)







19-DSC_3293.jpg


熱帯魚のお店ですね。







20-DSC_3295.jpg


ん~~うまく撮れない~~どこにピント置いてんだ!って自分でツッコんだわ(笑)

あ、実は今回の東京、小さいミラーレスカメラだけ持ってきたんです。
ちっちゃい液晶画面を見ながらの撮影、難しいもんだな~~
普段使ってる一眼レフだったら、もっと上手く撮れ…………まぁ言い訳だな(爆)







21-DSC_3301.jpg


ガラスのアクセサリーがたくさん並んでる。







22-DSC_3302.jpg


パッと見……このお店、なんのお店だろうって見てみたら……







23-DSC_3303.jpg


お茶と紅茶のお店でした。
『フルーツのお茶』って書いてある、どんな味するのかなぁ。







24-DSC_3305.jpg


わぁ~たくさんの紅茶……ですよね(^_^;)、が並んでる~~
何種類か家にストックしておいて、気分次第で好きなのを飲んだりしたいなぁ。







25-DSC_3300.jpg


はい、ようやく来ました~~お漬物の店です♪

私、ソラマチに来たら必ずここでお漬物を買います。
どれ食べても美味い、白飯が進んで大変です。

で、家に帰ってから、買った漬物の写真撮ろうと思ってたんだけど……撮り忘れました (>_<)
相変わらず、詰めが甘いわ、俺……(´;ω;`)



……




では、2Fに上がってちょっと外に出てみます。




26-DSC_3306.jpg


木陰に座ってスカイツリーを見上げたりしながら過ごせたりするスペース、良いですよね。
その向こうは川なんですけど、その川沿いの両側には歩道が整備されていて、散歩することも出来ます。






では、お待たせしました!

そろそろ私の好きなフロアに行きましょう~♪








27-DSC_3320_01.jpg


はい、来ました……4Fのジャパンスーベニア で~~す。
ここ、いろんなお店があるんですよ♪



じゃあ一緒に見てきましょう~~(´∀`*)









続く……



プロフィール

WILD BOOKERS

Author:WILD BOOKERS
富山県在住。
カメラと酒とミステリー、
ときどきロードバイクという
日々を過ごしています。


※当ブログ内の写真の無断転載・無断使用は
ご遠慮ください。