さて……
これ、御存知の方、おられますでしょうか。
この『物』自体は、誰でも必ず見たことあります。
早速いきます!
これはいったい、何でしょう~~~か?

写真の真ん中を、よ~~く見てください……(@_@;)
青い横線(2本)が切れているところがありますね。
これ、カタカナの『ニ』……なのです。 ナニヌネノの『ニ』……(^_^;)
確認できましたでしょうか……
あ……赤い線は無視してくださいね。
では、次……

同じく真ん中に文字があります。
青い小さな文字……
はい、これはカタカナの『ホ』ですね。
どうでしょう……
この時点で、分かった方おられますでしょうか?
……
あと、もう1枚あります。

これ、ちょっとわかりにくいです……写真の真ん中ですが……
赤い線がまともに斜めに横切っています。
はい……この青い文字、カタカナの『ン』です。
順番に並べると『ニ』…『ホ』…『ン』
そう……『ニホン』です~~~
どうでしょうか?
ヒントはここまでです。
まぁ、文字は置いといて、この模様でわかった方……おられるような気がします……(^_^;)
それでは、答えの写真……いっていいでしょうか?
答えは……
これだっ!!!

はい、1000円札でした~~~(^_^;)
正式に言うと、『日本銀行券』でございます~~~(笑)
日本の『お札』の、印刷や偽造防止の技術は、相当なものらしいですね。
他にも細かい文字があったりします。
肉眼では見えませんが……(^_^;)
では、これらの文字がどこにあるかというと……

『ニ』は、ここ。
針の先っぽです……(^_^;)

『ホ』は、ここ。

『ン』は、ここ。
こんなのがあるって分かると、なんだか隅々まで見たくなってきます(笑)
あ……青い線が波打っていますが、それが『1000』という数字になってますね。

野口英世です。
日本の細菌学者で、数々の実績がありますね。
相当、金遣いが荒かったそうですが、
まさか、お札の肖像になるなんて……なんというか……あはは……(^_^;)
アップで見ると……

なんだかコワイです~~~
このグルグルの目を見てると、クラクラしてきそうです。
目から光線が出てるみたい……(笑)
この目で借金をお願いされたら、断れないかもしれません……(^_^;)
そういえば……
1000円札の裏の右上……『1000YEN』の文字の横に
桜の花の絵がありますが、この中にも『ニ』『ホ』『ン』があります。
興味がある方は、写真を撮ってアップで見てみてください(^_^;)
(肉眼では見えません……です)
ありがとうございました。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
1枚目
2枚目
3枚目
織物かと思いました
撮影アイディアがいいですね
4枚目
8枚目
1000円札
被写界深度の浅いお写真
極めて美しい描写です
コメントありがとうございま~す♪
はい、アップで見ると複雑な模様でした。
織物にも見えますよね~~
インクの感じとかは立体感がありますね。
野口英世の顔も、あんな感じの線で構成されているのも新鮮でした。
『お札』ですし、結構ぼかした方がいいかなと思い
斜めのアングルから、絞りを開けて撮ってます。
あ……今回の写真は、全て三脚を使用しています。
(*^_^*)
1000円札にはいくつかミステリーがあります。
一番大きいのが、湖畔に写る富士山です。
よく見ると、山の形も、雪の積もり具合も、影の付き方も全然違います。
なぜなのでしょうね^^
全然、何か分からなかったのが
答えの写真出て分かった(笑)
コメントありがとうございま~す♪
『湖畔に写る富士山……』早速、見てみました。
ホ…ホントだ……(@_@;)ナンデダロ……
湖面に映っているので、水の揺らぎかと思ったんですが、やっぱり全然違いますね。
このほうが、偽造されにくい何かがあるんでしょうか……
今まで全く気が付かなかったです(笑)
こんな事を聞くと、はっきり分かるまで調べたくなってきますね~~(笑)
他のミステリーも聞きたくなってきます~
(*^_^*)
コメントありがとうございま~す♪
最初の写真じゃ分からないですよね~~
あんなアップで、見たことも無いですし……(^_^;)
お札に関しては、いろんな技術が詰め込まれてますよね
細かい印刷や、反射すると浮かぶ文字や、他いろいろ……
そう簡単に、偽造されると大変ですもんね……
自分で書いた記事ですが、あらためて、お札をよく見るきっかけとなりました(笑)
(*^_^*)
これ以上は危ないかもしれませんね^^
コメントありがとうございま~す♪
見てみました~~(^_^)/
え~っと……野口英世の顔が見えました。
目……かな……富士山の真ん中に……
なんか……不気味な感じ……かも……(^_^;)
他には何か……う~~ん……
え?……『これ以上は危ない……』
そ…そうなんですか(・_・;)
あまり首を突っ込まない方が……
「ピンポーン♪」
おや、誰か来たようだ……
ちょっと、玄関見てきます……