皆様、こんにちは。
今回の記事で、線路を撮った写真がありますが、
望遠レンズで離れた所から撮影及び、結構なトリミングをしてあります。
線路に立ち入っての撮影はしていない事を、最初に断っておきます。
それでは……
‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡ ‡
この駅……近くに民家がたくさんある。
今までに撮った無人駅は、結構周りに何もない所で
ポツンと建っていたのが多かったけど……

ホームの高さが低い?
普通、もっと高くなかったっけ……
††††††††††††††††
手前のホームから線路を見てみる。
急にカーブしていく線路……

民家の間の狭いスペースに線路が通っている。
なんだか……『つげ 義春』の漫画の世界みたい……
(つげ 義春……ご存じでしょうか……シュールです……)
††††††††††††††††
錆び付いた手すり……
ペンキが垂れた階段……

その向こうに、綺麗なRを描きながら消えていく線路……
††††††††††††††††
振り向くと……
鉄橋だ……

駅の前はカーブしているけど
先にある鉄橋は……直線だ。
††††††††††††††††
田舎の線路は、懐かしさを感じる。
小さいころの記憶……
……
ここから出発して……
††††††††††††††††
あぁ……この光景……

その先にあるものは……
希望……でしょうか……
ありがとうございました。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
3枚目のちょっとラフなモノクロ、いい味出てますね^^
かっこいいなぁー
そんな雰囲気からのハイキーですか?
ストーリーの持っていき方、ホントお上手ですよね。
毎回楽しいです。
ホント、いかにも線路内で撮ったようなお写真。
迫力ありますね!
物語になってますねー!
モノクロの写真も素晴らしいなあ・・。・・
って見てたら、最後にいきなりハイキー!
完全にやられました!(^^)!
いつも楽しく拝見させていただいてます。
楽しいだけじゃなくて、楽しくて・・楽しくて・・・儚くて懐かしく^^
そして、ショートショートな物語を読んでるような錯覚に陥ってしまいます。
いつも足跡からお邪魔させていただいてますが、ふと“リンクさせてもらったら早いよね!”と思い、初めましてながら図々しくリンクさせていただきますのでよろしくお願いします^^
いつもあがとうございますとお疲れ様です^^
ガロ、ビッグ愛読者、特にビッグは長い事読みましたよ。
さて写真です。
迫る民家の間を縫って曲がりくねった線路はちょっと江の電並みですね。それにこんなに段差が無いホームって初めて見ました!それだけ生活に密着した鉄道なんでしょうね。
モノクロで想像力を掻き立てつつ過去を呼び起こさせ、真っ直ぐ伸びた鉄橋の先にあるものは…何があるのとこちら側に投げかける。最後にカラーで一気に現実感を伴って、未来へ希望を抱いていた実際の青春の1頁を彷彿とさせる…
見る者は見事に誘導させられます。お見事!
…なんて感じましたがWILDさんの意図通りでしょうか。
「庄川口」?・・ですか?
WILDさんは、わたし以上に
行動範囲が広いですね。
ホームが低いですねえ。
その先にあるものは、
「降りそそぐ、希望と幸せ」
です☆
線路の先に有るものは希望以外ないでしょうね!!
多分…(^_^;)
駅、確かに低いですが…
コメントありがとうございます。
ラフモノクロームは、画になりやすいかもしれませんね~
モノクロでコントラストを上げ、シャープネスも少しざらつくくらいに強調してみました。
最後は現実感を持たせつつ、回想シーンを見ているような感じを出したいという思いでした(^_^)
カーブの先が直線になっていると、直線の延長線上に立って撮ることが出来たりします~
(でも少し苦労する……笑)
(*^_^*)
コメントありがとうございます。
最後は、そのままモノクロで終わるよりも、カラーで表現した方がいいかな……って感じで仕上げました。
締めくくりは、オチ……でもないですけど、何かしらインパクトが欲しいって思いです。
しかし、ここで気づきました……
以前書いた海の記事も、モノクロの後、最後はカラーで締めくくっていたと……
しまった!実は、ワンパターン化して……以下略……
(^_^;)
コメントありがとうございます。
リンクの件、ありがとうございます。
嬉しいです~(^_^)
早速、こちらもリンクさせていただきます。
ゆみbooさんのブログも、いつも楽しく拝見させていただいています。
廃墟系の写真は見ていてゾクゾクしますね~
(^_^;)
コメントありがとうございます。
おぉ~『つげ義春』、御存知でしたか~
あの世界観は、魅力的です~(^_^)
う~~む、おっしゃる通りです。
そこまで感じていただけると、凄く嬉しいです。
田舎の寂れた駅と線路なんかは、見ていると記事の内容みたいなことを思ってしまいます。
逆に、都会の電車や線路を見ると、現実的な今現在のドラマを想像したりします(笑)
同じようなものでも、周りの環境によって感じ方が違いますよね~
(*^_^*)
コメントありがとうございます。
あっちこっち、どこでも行きます~(^_^;)
この駅も、目的では無かったんですが、近くを通ったら見かけたので撮りました。
道路に並行して鉄橋が目に入って……あ、駅もある……って感じでした。
「降りそそぐ、希望と幸せ」……良いですね~♪
私にも降り注いでほしいです(笑)
(降り注ぐのは、いつも雨だけ……)
(;一_一)
コメントありがとうございます。
電車に乗っての、ゆく先には、良い結果を願って行きますよね~
まぁ、人それぞれいろんな状況……想いがあるとは思いますが……
このホーム、低いですよね……
階段を上がるように、電車に乗るんでしょうか……
田舎は電車の本数が少ないんで、撮っている間、一本も電車は来なかったです。
(^_^;)
今回の線路写真
思うことは多々ありますが・・・
何より アングルの個性です
線路写真が単調にならないように・・・
アングルを熟慮され撮影されています
直線と曲線の美の異なりも意識されています
それは お写真を平易なものとせず・・・
線路とそのわずか周辺に・・・
魅惑的な画とされています
線路写真の魅力
改めて 認識させて頂きました
有難う
コメントありがとうございます。
線路って、あまり急にカーブしている事って無いですよね~
ここは駅のそばなんで、かなり減速しているからなんだと思います。
本当は、もっと低い位置からも撮ればよかったかなぁ……なんても思っています。
直線や曲線……他にも対比するようなものを、一枚の写真の中にでもいいですし、記事の中に、それぞれの写真で表現してもいいですよね~。
(*^_^*)